心と身体が喜ぶオーガニックな食のアイテムやサービスを作る!
食事業責任者募集
(健康と人生の充実を包括的に結ぶ商品やサービスを作る!食関連事業責任者募集)
■募集職種■
食分野の事業責任者を募集します!
料理専門家や管理栄養士などと連携しながら企画作成やプロジェクトマネジメントをしていただきたいと考えています。
■具体的な業務■
①加工商品のプロデュース
主に「都心の働く女性向け」加工食品の商品開発を、料理専門家や管理栄養士などと連携しながらプロジェクトのマネジメントをして頂きます。
②農家取材
消費者に安心出来る正しい情報を届けるためにも、加工商品やレシピ撮影で使う食材を取材します。消費者にそれらの情報をどう届けると良いか、なども一緒に考えて頂きます。
③食に関わるイベントの企画
農地への収穫ツアーや都内での食のイベントなど、今までお付き合いのある農家さんとコラボしたイベントの企画を作って頂きます。
④ハーブ・スパイス、スーパーフード類の取り寄せ
海外には珍しいハーブ・スパイスやスーパーフードがたくさんあります。海外のメンバーと連携し、これらの取り寄せなど輸入に係わる書類整備・貿易事務をサポートして頂きます
⑤その他
上記にとどまることなく、食に関する様々な企画の提案を求めています
■仕事の醍醐味■
一口に「農家さん」と言っても、様々な方がいます。次世代の子どもの健康を考えている方、動植物の共存を考えている方、オーガニックな農法を採り入れている方。
そのような熱い想いに触れながら商品を開発し、お客様に届けることは、大きなやりがいにつながります。
また、WELLE MEには専門家が沢山いるので、いつでも相談したり、話を聞くことができ、様々な専門分野の恩恵を得ることができます。
その人らしくイキイキと働くために、自分に合った健康法を見つけ出したり、必要なサポートを得ることは自分をベストコンディションに持っていくために必要なことと言えます。
■求める人物像■
・3年以上の社会人経験を持つ大卒の方
・健康を包括的に捉え、発信していくことに興味がある方
・弊社事業におけるターゲットの気持ちを理解できる方
・主体的・自律的に動くことができる方
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
■一般社団法人 WELLE MEについて■
現在、主にミレニアル世代の女性に向けた素敵な健康サービスや商品企画プロデュースを行う「(社)WELLE ME」の代表をしています。
株式会社ではなく、一般社団法人にした理由は、「どんな立場であっても参加しやすいから」です。
実際に、個人事業主や会社経営者、会社員など、様々な立場のミレニアル世代(25−35歳くらい)の女性約20名が理念に共感し参画してくれています。しかも、国内外問わず、です。私自身も、他の仕事がありながら、この組織の代表をさせて頂いています。
ミレニアル世代は、ライフイベントの多い世代でもあり、キャリアプランも立てづらい時期です。だからこそ、【副業OK】【在宅勤務OK】【コーチング制度の導入】など、お互いの立場に立ったサポート体制を心がけています。
今の時代に合った女性の働き方を模索し、挑戦し、実現し続けている法人でもあります。
MIKI
■プロフィール■
京都大学医学部人間健康科学科卒、保健師・看護師。大手経営コンサルティング会社にて企業の福祉業界への新規参入案件を中心としたコンサルティングに従事。退職後、ニューヨーク国連本部や海外医療機関でのインターンを経験。
帰国後は複数の企業・団体に所属し、コンサルタントとして活動。
■過去インタビュー記事■
大阪ディスプレイ共同組合 巻頭メッセージ「大阪のミライをツクる共創」
ツナガル2016年冬号22 「いま、ここにあるミライの医療をツクる」
NEWS WEEK 2016/12/20「リビング・ラボにおける先端技術の共創」
福岡地域戦略推進協議会(FDC)フェローインタビュー記事
URL:http://www.fukuoka-dc.jpn.com/?p=22220
■現職■
一般社団法人WELLEME 代表理事(https://www.welleme.com/)
大阪大学大学院医学系研究科・医学部附属病院産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ 特任研究員(http://www.med.osaka-u.ac.jp/introduction/organization/strategicandcross)
福岡地域戦略推進協議会 フェロー(http://www.fukuoka-dc.jpn.com/)
NPO法人ミラツク ヘルスケア領域担当執行役員(http://emergeng-future.org/)
次世代地域医療研究会 N[EXT]A 事務局長(http://nexta-project.jp)
COCO
一般社団法人WELLE ME理事、Maison Coco主宰、emmi yoga ambassador.
■プロフィール■
幼少期から歌やダンスなどの表現と健康に興味を持ち、海外生活(韓国、中国、アメリカ、イギリス、ブラジル)と旅(訪問国は50カ国以上、現在車で世界一周中)で様々な文化や生き方に触れ、感受性豊かに育つ。
新卒で総合商社の財務部に入社するも、伝える力を磨きたいという想いで演劇学校に入学。2年間の学びを経て、人が自身を自由に表現する上での心身のつながりや包括的な健康の大切さに気づき、ヨガ講師とホリスティックヘルスコーチの資格を取得。
■活動内容■
2014年から主宰するMaison Cocoでは、ヨガレッスンやホリスティックヘルスコーチングを行い、二度リッツ・カールトンバリにてウェルネスツアー(https://eco.his-j.com/app/webroot/html/study/wellness/) を企画・開催。
また同世代の女性が心身ともに健やかに、安心して自己研鑽していけるプラットフォームの必要性を感じ、同じ志の仲間とともに一般社団法人WELLE ME(www.welleme.com)を立ち上げる。
■実績■
セミナーやイベントの主催、企業研修の講師を通して、国内外合わせて300人以上の心身の健康やライフスタイルの改善に携わり、改善例には、摂食障害、腰痛、メタボ、便秘、PMS、IBS、うつ病、対人恐怖症などがある。
■ミッション■
健やかに楽しく『その人らしい輝き』を自由に表現して生きるための「ウェルネス」という概念の啓発、そしてその実践的な方法の普及を軸に、国内外問わず活動中。
MAYA
一般社団法人 WELLE ME 理事
■プロフィール■
「ホスピタリティ」の力で人の心を豊かにしたいという想いから、新卒で星野リゾートに入社。コンシェルジュとして1000組以上のお客さまの滞在アレンジ、ブライダルコーディネーターとして約500組のウエディングをプロデュース。
お客様に寄り添うことを心がけ、コーディネーター3年目には、顧客満足度・営業成績1位で表彰される。
その後、外資系ラグジュアリブランドの秘書に転身するも、多忙とストレスから体調を崩す。薬を飲んでも体調が良くならないことをきっかけに、植物療法や東洋医学・ヨガなどを本格的に学び、アトピー性皮膚炎を克服。
植物やヨガの力で、体の内側から元気になるだけでなく「自然体で生きること」「好きなことを仕事にする」勇気をもらったことで、同じ悩みをもつ方のサポートをしていきたいと思い独立。
現在は、その方に合ったセルフケア法を広めるために、講師やカウンセリングに携わる。
■過去インタビュー記事■
・https://shares.she-inc.jp/posts/2860694
・http://ladys-luck.com/?p=1481
■活動内容■
一般社団法人 WELLE MEでは、理事として主に以下に携わっている。
・渋谷のラジオ “WELLE MEのちょっといい感じ部” パーソナリティ
・企業研修の企画、講師
・イベントの企画、運営、講師
・商品開発
・法人様向けコンテンツ企画
・(社)ティーペアリング 協会プロデュース、講師
・SNS / オウンドメディア運用
・記事執筆 etc