気づけば2018年も締めくくりの月ですね。
今年の夢や目標は、どれくらい達成できましたか?
もし「あと1ヶ月しかないなんて!」と焦りを感じていたとしても、一度呼吸を落ち着かせてみて。
あと1ヶ月、されど1ヶ月。
どう過ごしたら満足いくように2018年を終わらせるか、今ここで考える時間を持ってみましょう。
お坊さんも走るくらい忙しい師走ではありますが、ただただ時間に追われて、
スライディングゴールをするかのごとく2019年に滑り込むのはもったいない!
いつだって大切な「いまこのとき」に立ち還って、安心感と落ち着きの中で、丁寧に生きる意識を取り戻しましょう。
そして、今を生きるための近道は、自分の呼吸とつながること。
1日の10秒だけでもいいので、自分の呼吸を味わう時間を持って、イベントの多い年末年始を、おだやかな心と健やかな身体でお過ごしくださいね。
今月お届けするヨガレッスンは、「美容と健康に効果大!ヘッドスタンド(三点倒立)を磨くヨガレッスン」。
ヨガをしていたら「できるようになりたい!」と思うポーズで名がよくあがるヘッドスタンド(三点倒立)は、サンスクリット語では、Sirsasana(シールシャーサナ)と言います。
逆さまになるという感覚や見た目から、”スゴイポーズ”という印象が強いようですが、実は、ヘッドスタンドの一番の凄さはその効果効能。
数十秒やるだけでも、たくさんの嬉しい変化が得られるため、「ヨガポーズの王様(女王様)」と言われるほど。
その中でも、女性に特に嬉しい12の効果効能をこちらの記事にまとめたので、ぜひご一読ください。
「1日10分のヘッドスタンドで医者要らず」とも言われる、ヘッドスタンドの本当のスゴさが分かるはずです!
レッスンでヘッドスタンド行うと、
-視界が明るくなった!
-頭がスッキリした
-久しぶりにあんなに集中できた
-身体中に元気が巡っているのを感じる!
というご感想をいただきます。
頭や顔に新鮮な血液が巡るから、目や肌は輝き、お風呂あがりのような血色の良い状態になります。
お化粧なしでも艶っぽく、センシュアルになれる魅惑のポーズなんですよ♪
今回のレッスンでは、安全なヘッドスタンドの練習方法だけでなく、ヘッドスタンドができるようになる身体をつくるフローや、ヘッドスタンドに必要な筋力やコツを掴むためのエクササイズをご紹介。
ヘッドスタンド初心者です!という方や、まだ壁でしかやったことがないという方は、
フローとエクササイズのみをやって、実際に初めて足をあげることにチャレンジするのは、
信頼できる先生のもとでやることをおすすめします。
妊娠中や、特に上半身のケガの治療中は、逆さまになる練習は辞めましょう。
高血圧や、過去にヘルニアやギックリ腰などを患ったことがある場合は、信頼する専門家に相談した上で練習を行ってください。
ご自身の安全と健康を第一に、決して無理はせずに行ってくださいね!
あなたの美と健康にお役立ちいただけたら幸せです。
それでは、健やかな年末年始をお過ごしくださいませ。
Copyright © 2021 WELLE ME All Rights Reserved