2月は寒さのピーク。

それに加えて、風邪も流行るし、乾燥も気になるし、バレンタインがあるからか甘いものに手が伸びる。。

 

そんな時にオススメの精油「ベンゾイン(安息香)」をご紹介します。

 

ベンゾインは、東南アジア原産の樹高12mにもなる落葉広葉樹。

 

 

 

 

幹の傷を修復するために分泌される樹脂が固まったものを精油として活用するので、

私たちもあかぎれ乾燥によるひび割れに役立てることができます。

その際は、ミツロウやローションに混ぜて使用します。

 

古代エジプト時代から薫香として使われてきた長い歴史があり、悪魔を追い払うと信じられていました。現代でも宗教儀式で焚かれている神聖な香りです。

 

ヨーロッパではエリザベス朝時代から、アルコールに漬け込んだチンキ剤やローションとして知られていました。

 

バニラとシナモンを足したような甘くて濃厚な香りは、温もりを感じさせてくれ、孤独感や緊張感を開放させてくれます。

 

甘いものが食べたい時にも、この香りを嗅ぐと満足できることも多いです。笑

 

さらに、やる気が起きない時には活性化もしてくれるので、バランスを取りたい時にもってこいです。

 

血行循環も良くして冷えを解消してくれるのでこの時期にぴったり。

 

ぜひ試してみてくださいね♪

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください