新しい始まりの月、4月になりましたね。
お花見など、外に出るのも気持ち良くなってくる季節ではありますが、
まだまだ花粉症が辛い方も多いのではないでしょうか?
花粉症のピークは、一般的に2~4月と言われていますが、
意外と量も種類も多いのが5月なのでまだ油断はできないのです。
さらにこの時期は、新生活への期待と不安が入り混ざって心が不安定で、
ソワソワしてしまうこともありますよね。
そこで今回は、上記のお悩みにダブルでサポートしてくれる精油「ユーカリ」をご紹介します。

ユーカリは古くからオーストラリアの先住民アボリジニに使われており、葉を傷に巻いたり、塗り薬に混ぜたり、燃やしてその煙を吸入したりしていたそうです。
古くから家庭での必須常備薬としても利用され、第一次世界大戦時にもユーカリの精油が頻繁に使用されていました。
この木を伐採すると、マラリアなどが流行するのは、並外れた抗菌力を持つ裏づけともいえます。
ユーカリには、粘液を溶かし出し、スムーズな呼吸を助ける成分が含まれるので
花粉症でムズムズ・イガイガしている喉と鼻がスーッと楽になります。
ドイツやフランスでは、喉の炎症が起きた時にユーカリティーを飲むこともあります。
私が花粉症が辛い時にやっていたのは、外出時や寝る時にオーガニックコットンのマスクの表側にユーカリの精油を1滴垂らしておくこと。
なるべく鼻呼吸を意識することで、鼻の通りが良くなり、気分もスッキリします。
アロマディフューザーで焚いたり、お湯を張ったマグカップに垂らして芳香浴をすれば
汚れた空気の浄化にもつながります。
また、ユーカリの爽快感のある新鮮な香りは、気分を一掃して心をチャージし、生き生きと元気になるパワーを与えてくれます。
新しい環境での生活が始まると、あなたの進みたい道を見失い、用心深くなってしまうこともあるかもしれません。
そんな時に、固定観念を取り去り、あなたの目指すべき方向性を意識させてくれます。
1つ常備しておくと、快適に過ごせるパワーを秘めているので、ぜひ試してみてくださいね♪