8月のFOOD:スイカ
今年は夏が来るのが少し遅かったですね。
一気に暑くなって、バテ気味ではありませんか?
今日は天然のスポーツドリンクの1つとも言われる「スイカ」をご紹介しますね!

スイカはアフリカが原産。
中国より西から伝わったウリなので「西瓜」という漢字が使われるようになったと言われています。
スイカは収穫されるとその時点で成長が止まり追熟はしません。
買う時点でしっかりと熟した甘いものを選んでくださいね。
その見分け方ですが、
スイカは、昔から手で叩いてその音で見極めるとよく言われてきました。
BonBonと澄んだ音がするものがよく完熟したスイカ
PonPonと高い音がするものは未熟なものが多いので避けましょう。
慣れた方は音の高さで、もっと細かく見分けられるそうです。
他にも、スイカを優しく撫でて、模様の無い部分が膨らんでいるものを選ぶという見分け方もあります。
表面の凹凸がハッキリしている方が良く熟している傾向があるようです。
さて、そうやってほど良く熟した美味しいスイカをゲットしたところで、
食べるタイミングや温度を逃すと勿体ないことに。
冷やし過ぎると甘味が弱まり美味しさが半減してしまいます。
8℃から10℃位が最も美味しく感じるそうですよ。
スイカは川や井戸水に浸けているイメージですが、それは大正解!なんです。
カットされたものは傷みが早いので、冷蔵庫に入れて保管し、なるべく早く食べるようにしましょう。
そんなスイカの気になる効能ですが、
スイカにはカリウムを始めとしたミネラルが豊富に含まれており、
体内の老廃物を押し出してくれる働きがあります。
また、果肉の赤はトマトにも多く含まれている「リコピン」です。
リコピンには強い抗酸化作用があり、老化予防にも効果的。
夏バテ防止のためにも、しっかり摂りたいスイカですが、
1つが大きくて、なかなか傷む前に食べきれないことってないですか?
そんな時にオススメなのは、冷凍保存。
スムージーにするのにピッタリです!凍ったままで使用してくださいね。
・冷凍スイカ+ココナッツウォーター
・冷凍スイカ+バナナ+ヨーグルト
・冷凍スイカ+水+はちみつ+レモン汁
など、お好みの食材とMIXしてみてくださいね!
暑い夏で食欲が出ない時でもスルスルと入りますよ。