朝晩冷え込むようになって、秋の訪れを感じられるようになってきましたね。

 

10月後半になっても、ポカポカ陽気が続いていましたが、11月に入ると一気に冷え込むそうです。

 

気温が下がると免疫力も落ちやすくなり、風邪をひきやすくなるので、体調管理をいつも以上に心掛けていきたいですね。

そして、冷えとともに気になる機会が多くなるのが、むくみ


そもそもむくみは、人の体の60%を占めている水分のうち、細胞と細胞の間の水分(間質液)量が増えた時におきます。

 

この時期考え得る、主な原因としては、冷えからくる血流の低下食べ過ぎや飲み過ぎ

 

寒くなると、身体をすくめて身体が硬直しがちになったり、外に出て歩き回る機会が減るなど、普段よりも運動量が減りはしませんか?

 

また、寒い冬は、クリスマスやお正月などのイベント行事が多いことに加え、身体を温めようという本能からか、いつもより食べたり飲んだりする機会や量も増えやすい時期です。


身体が凝り固まりやすいことや運動不足から、血流が悪くなること。

そして、食べ過ぎや飲み過ぎによって、アルコール濃度や塩分濃度を一定に保とうとする身体の働きで、体内に水分を溜め込もうとすること。

このダブルパンチで、むくみが生じやすくなると考えられます。

 

私も先日朝起きたら、家族に「え・・っ?」とびっくりされたほど、顔がパンパンマンになっていました…!

 

むくみはどんなにお化粧を頑張っても、カバーできないのがつらいところですよね。

 

目も腫れぼったくなっていると、視界もよどんで見えたり、頭も重くて冴えない・・・

 

そんな時私は、迷わずツボ押しを取り入れたヨガを行います!

身体全体をじんわり動かしながら、顔のむくみ解消に効果テキメンなツボを押していきます。

全身の血流がアップして、身体の隅々まで新鮮な酸素が届くから、顔はもちろん、身体や心もスッキリ軽やかになるはず^^

 

ヨガマットやウェアがなくても大丈夫なやさしい内容なので、ヨガが初めての方もぜひ試してみてくださいね。

 

真冬のセルフケアの一環として、あなたの健やかな日々に寄り添えますように。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください