◆あなたの未来を決めるのはあなた自身
将来の夢はなんですか?と聞かれて、答えに少し詰まるようになったのは、いつ頃からでしょうか。
毎日やることに追われ、それをこなすことで一生懸命。
仕事は忙しいし、充実してる・・・はず。だけど、なんだか疲れが抜けない。
誰かのために頑張り続けるあなた自身をしっかり労っていますか?
今日は、あなた自身の未来を考える時間をちゃんと取って明日の活力に備えましょう。
◆あなたのやりたいことリストを作ってみよう
まずはあなたの「やりたい!」を引き出すためのストレッチから始めていきます。
毎日こなさなければならない業務が沢山であればあるほど、
自分自身の目指したい姿や夢を長く口にしていなかったかもしれません。
そんなあなたは、欲を表現することを自分自身に許すということから始めていきましょう。
まず紙を用意して、叶えたい夢、達成したいこと、チャレンジしてみたいこと、行ってみたいところ・・・
やりたいことをひたすら書き出していきます。
「パリのホテルのベランダで紅茶を飲む」「スカイダイビングをする」とかでも良いですよ!
とにかく“そういえばいつかやりたかったけど、まだ出来ていないこと”をどんどん書き出していきます。
書き出すときは、できるだけ短時間(10分から15分間)に100個以上書き出してみましょう。
誰かに相談したりせず、1人で集中して行うことがポイントです。
私も70個くらいを過ぎると、途端にペンが止まってしまいます。
普段考えていることの延長線ではない、「私は何がやりたいのか」「何が好きなのか」に触れるキッカケになるかもしれません。
100個書けたら全部を改めて眺めて、優先順位を立てていきます。
忙しい毎日の中で忘れていたかもしれませんが、あなたの人生はあなただけのもの。
あなたの心と身体が喜ぶことにどんどん取り組んでいきましょう!
◆あなたの理想の未来をイメージする
では、どこで何をして、どんな風に、どんな気持ちで暮らせば幸せかについて、考えていきましょう。
100個のやりたいことリストを見ながら進めることがオススメです。
あなたの理想の未来では、
仕事はどんな感じ?心身の健康状態は?趣味は?収入は?どんな人が周りにいる?
もし言葉に出来ない時は、インターネットでイメージ画像を集めてみても良いかもしれません。
暮らしの全てが混ざり合って成り立つものです。
何かを我慢したり何かを犠牲にして成立する幸せはイビツです。
どこかで無理が生じてしまいます。
心の声に耳を傾け、心がウキウキするものに素直になってください。
◆未来から逆算して今を積み重ねる
そうやって出来たあなたの理想の未来像。これを叶えるためにどんな行動していきましょう?
やるべきことをリスト化し、期限を決めていきます。
そこまで出来たら、あとは逆算していきます。
そして毎日続けるべきことを続けていきます。
ただし、出来ない時があっても当然です。厳しすぎるルールを作らないことも続ける秘訣です。
このように「書く」ということは思考を整理することに一役買ってくれます。
書くことによって、自分の人生の中で起きていることを一度立ち止まって見つめることが出来ます。
毎日やるべきことに追われているからこそ、立ち止まって自分のための時間を作ることは大事です。
なんだかしんどいな、と心が息苦しくなったら、ぜひ実践してみてくださいね
Copyright © 2021 WELLE ME All Rights Reserved