ニューヨークよりお届け!自粛生活ティップスと室内エクササイズ
こんにちは、ニューヨーク在住のYukikoです。
皆様いかがお過ごしですか。
新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の影響で、
ニューヨークは3月2週目に公立学校の閉鎖が決まり、
現在もロックダウンは継続中で、
ロックダウン当初は私もこれから見えない先行きや室内生活に不安
今回はアメリカでも最も被害の大きいニューヨーク在住の私が、新しいライフスタイルを通して心がけている5つのポイントとご家

1] 自粛生活でできる5つの心掛け
1) スケジュール管理
まずは曜日の感覚がなくなります。
2) 定期的に友達や家族と連絡を取り合う
ロックダウン中は、人に会わないことが思いやりになります。
3) 食生活
室内にこもり切りになるので、
4.諦めない
室内にずっといることで「どうしよう」「不安だな」「
5.自分と向き合う時間を持つ
室内生活は外からの視覚的情報がすーっと減っていきます。

2] 室内で出来る簡単なエクササイズ
1) 肩こり、姿勢のエクササイズ
タオル回し(フェイスタオルもしくはバスタオルをご用意下さい)
室内生活でオンラインで仕事する時間が増える方にはとてもお勧め
◉基本編
①タオルを肩幅のサイズに持ちます。
②そのまま腕を曲げずに、タオルをまっすぐ上に上げましょう。
(思いっきり両腕をお空に伸ばしていく感覚です。)
③頭の後ろを通す様にして、腕を曲げてタオルを下ろします。
(ダンベルを頭の後ろでキープしている体勢と同じです)
④2と3を交互に10往復程度、
◉応用編
基本で肩周りを温めたら、
①タオルを肩幅よりも長く持ちます。
②そのまま腕を曲げずに、タオルをまっすぐ上に上げましょう。
③そのまま腕を曲げない状態でゆっくりとタオルをおしり近くまで下
(基礎編は前から半分。
④2と3を交互の10往復程度、
◉手、首、肩のストレッチ
疲れのたまりやすいこの3か所。
①壁に向かい合わせに立ちます。
②手の平(片手)を壁に垂直になるように置きます。
③ゆっくりと深呼吸をしながら、
猫背にならない様に、
④そのまま手の平を壁に当てたまま外側に向けたり、
⑤深呼吸をしながら片手3~5分が目安です。
今回はあまり頻繁に外に出ることが出来ないので、
ご自宅で誰でも出来るエクササイズ、
またWelle Meのブログでも簡単に取り組めるヨガ動画もありますよね。
ぜひ参考にして室内生活でも体を動かす楽しさを忘れないで下さい
ニューヨークより愛を込めて。