身体の中から労わるホットオートミール

悲しいことがあったとき、落ち込んだとき、疲れたときにおすすめしたいホットオートミール。

オートミールは穀物の一種であるオーツ麦を脱穀した後、調理しやすく加工したものです。

腸内環境を整える食物繊維は、玄米の約3倍、白米の約22倍も多く含まれ、

貧血の予防や改善に欠かせない鉄分は、玄米の約2倍も含まれています。

その他にも、カルシウムやビタミンB1など、オートミールは美容と健康に欠かせない様々な栄養素を豊富に含んでいます。

お好みのミルクなどに浸すことで、消化もよくなり、腹持ちもアップ。

食欲が出ないときでも、優しく身体を労ってくれます。

今回はミルクの代わりにお茶を使ったアレンジレシピをご紹介します♪

GOLDEN BOWL NO.5 by gold 1454

きらぴかストロベリー×無農薬ほうじ茶バージョン

★作り方

1、いちごをほうじ茶とブレンダーにかける。
2、お鍋にオートミール、ほうじ茶、ターメリックを入れて柔らかくなるまで温める。
3、1のいちごとお好みの甘みを追加して、いちごやハーブ類をトッピングしたら完成! 

※夜のうちにお好みのティーやミルクに浸しておけば、翌日美味しくいただくこともできますよ!⠀

★材料

✤屋久島産 ターメリック 細川自然農園さん
無農薬・無化学肥料で、自家製の乳酸菌を畑にまいて丁寧に栽培・加工。イチゴとの相性も◎でアクセントになります。
ターメリックはおこもりで食べ過ぎ・飲み過ぎ時の胃腸・肝臓ケアや、デトックスにも。


✤いちご

いちごは、豊富なビタミンCによる美肌効果と、ペクチンによる整腸作用が期待できます。

今回は、静岡でしか栽培されていないきらぴかストロベリーを使用しました。口に含んだ瞬間に押し寄せる甘さと、後から訪れるほんのりとした酸味の爽やかさが美味しい!



✤ほうじ茶
香り高くまろやかで心身がほっこり。香ばしい香り成分の「ピラジン」によりリラックス効果や疲労回復を促進。
血管を広げてカラダを温めてくれるので、朝にぴったり。
⠀⠀

✤生はちみつ
口に含むと優しい甘みと屋久島の大自然がふんわり広がります。
生はちみつには生きた酵素が含まれるので、消化、抗菌・抗ウイルス、抗炎症作用の酵素などが期待できます。
⠀⠀

✤オートミール
優しい味わいなので、フルーツやスパイスの香りが引き立ちます。
免疫力アップやホルモンバランスを整える効果が期待できます。

トッピングのグリーンハーブは自家製のレモンバームを使いました。
⠀⠀
ほうじ茶は一緒に飲むと、オートミールとはちみつに香ばしさが加わって満足感がアップしますよ。

記事:https://www.instagram.com/p/B_PGyRfgpEH/
 

MAYA
Latest posts by MAYA (see all)