「仕事で必要だから英語の勉強始めるぞ!」
「痩せたいから運動しなくちゃ」
みなさん、1度は思ったことがあるのではないでしょうか?
でも、やらなければいけないことや、やりたいことのはずなのに、なぜか続けられない。
そうやって途中で諦めてしまった経験も1度や2度ではないはず。
分かります。
私もそうやって、何度英語の勉強を諦めてきたか。
そもそも何故、私たちは続けられないのでしょうか?
今回は、「やりたいことも目標も決まって、あとは前に進むだけ!なのに何故か出来ない。」と嘆くあなたにぜひお届けしたい内容です。
目標が決まっても達成できないその理由はたった2つなのです。
1つ目は、「やり方が分からない」
2つ目は、「続けられない」
それぞれの解決方法について見ていきましょう。
●よし、やるぞ!でもまず何から始めよう・・・と悩むあなたへ
1つ目からご説明していきます。
例えば、あなたが今まで登山をしたことがないとします。
でも、どうしてもエベレストに登頂したい。
そしたら、登山家で有名な人に聞けばイイ!・・・というわけでもないので注意です。
たまに、何だか分からないけど出来るという天才さんいらっしゃいますよね。
そういう方は、出来ない理由が分からない方が多いです。
なので、努力の仕方、積み重ね方を誰でも出来るように分かりやすく説明することが出来ません。
そんな方の背中を追いかけてても、コツを掴むまで相当の時間がかかってしまいます。
そこで、HOWTOを教える専門家から学ぶことをオススメします。
HOW TO本を沢山書いている人やその分野の先生をしている人を見つけると良いでしょう。
天才肌の人ではなく、「努力の仕方をしている人でその伝え方が分かりやすい人」を探してくださいね。
参考程度に、私のやり方をお伝えしますね。
新しいことを学びたい時、まずはその分野の資格が世の中にないかを探すようにしています。
資格は、誰にでも分かりやすく、沢山のプロフェッショナルが体系立てて作っているテキストがあるからです。
でも、その勉強が続くかどうかは、また別の話。。。
●努力がなかなか続かない、と悩むあなたへ
私の短所を聞かれると、1番最初に「継続力がない」と言います。
それくらい、どうやったら1つのことを続けられるのか、ずっと悩んできました。
いろんな方法を試してきたので、それを皆さんにお伝えしていきます。
①習慣化させたいことを絞る
続けることには時間と労力、場合によってはお金も費やします。
でもそれらは有限です。
あれもこれも気になる気持ちは分かりますが、本当にやるべきことは何か?最も重要なことを達成することに集中しましょう。
②数字で達成度を確認する
達成感がないと、人はなかなか頑張る気力が続きません。
では達成感をどうやって作るのか?
それは、今の自分の達成段階を数字に表すことです。
1キロ痩せた、10ページ進んだ、7割とれた等です。
テストを受けることも効果的ですよ。
③10秒で出来る小さなアクションを3つ決める
時間を取って取り組まないといけないことだから難しかったりします。
なので、10秒で出来ることをいくつかリストアップして毎日実践してみましょう。
1つだと飽きるので、3種類くらいあると良いです。
④1週間に1回、予定を立て直す
「実際にやってみたら思ったより時間がかかった」
「急な仕事が入ってきて予定通り出来なかった」など、
色んな理由により、「出来る」と思って立てた予定がうまく行かずに途中で挫折してしまう、というパターンも非常に多いと思います。
自分で決めたスケジュールや約束を絶対守らなきゃ、と思いがちの完璧主義や、自分に厳しくルールを作りがちの人に多いそうです。
このタイプの方にオススメなのは、1週間に1回スケジュールを立て直すということです。
忙しい中でも自分のアップグレードに向けて実行したあなたは、素晴らしいんです。
だから、もし予定通りに進められなかったとしても、出来なかったことに目を向けるのではなく、出来たことに目を向けて、続けられるようなスケージュールを1週間に1回作り直せば良いのです。
英語学習で、「毎日の進捗を管理、1週間に1回進捗度に応じてスケジュールを立て直す」「頑張ってることに目を向けて褒める」ということをサポートしてくれるサービスがあり、購入してみたところ、初めて同じ英単語帳を2周することが出来ました。感動です。
1人で頑張り続けるのって、本当に難しいので、一緒に頑張る仲間、あるいは伴走してくれるようなサービスに加入するのも、とってもオススメです。
⑤辞めてもリスタートすれば良い
何もしたくないっていう日、もちろんあると思います。
そんな日まで無理に頑張ると心が折れてしまいます。エネルギーを充電することが何もりも大切。
そして、心がリフレッシュしたら、また始めればイイんです。
大切なことは、1度やめても、リスタートするということ。
続けるためには、この考え方がとっても大切です。
————
いかがでしたか?
頑張り屋さんだからこそ陥りやすい、「続けられない」という落とし穴。
また頑張れば良い。そう思って、本当に少しずつで良いので、積み重ねていきましょう。
Copyright © 2021 WELLE ME All Rights Reserved