冬は季節の行事やイベントも多く、気持ちも外に向きがちになりますよね。
自然のリズムに合わせたライフスタイルでは、冬は美容と身体の健康のために休息とリセットが必要なシーズンです。
毎日5分だけでも良いので、朝や夜などに、外の世界から離れて自宅や静かな環境で過ごす時間をとってみましょう。
特にこの時期は来年の目標をゆっくり考えるのにも最適な時期。
新しい一歩を踏み出したい時や、チャレンジしたい目標は見つかっているけれど勇気が湧かないという時に、天然の香りである「精油」のパワーを取り入れてみるのがおすすめです。
精油は250〜300種類もあると言われているため、最初は選ぶのも迷ってしまいますよね。
ひとつの方法として、「7つの系統」から選んでみるのもおすすめです。
下記のそれぞれの系統から1つずつ選ぶのも良いですし、もっと簡単に「のんびり」「爽やか」「スッキリ」という3つの気分に合わせて、「のんびり=フローラル系」「爽やか=柑橘系」「スッキリ=ハーブ、ウッディ、スパイス系」とするのも選びやすいですよ。
◎精油の7つの系統
※特に初心者の方におすすめのものを太字にしています。
ラベンダー、ジャスミン、ローズ、ローマンカモミールなど
イランイラン、サンダルウッド、パチュリーなど
フランキンセンス、ベンゾインなど
ジンジャー、ターメリック、シナモン、ブラックペッパーなど
シダーウッド、サイプレス、ティートリーなど
ローズマリー、ペパーミント、マジョラムなど
オレンジ、レモン、レモングラス、ベルガモット、グレープフルーツなど
◎おすすめの精油の使い方
・ティッシュに精油を垂らす
日中であればデスクの横に、就寝時であれば枕元に置いて芳香浴をします。
・アロマバスに入る
市販の粗塩50gに対して、お好みの精油15滴をブレンドして使用します。
精油を直接お風呂に垂らすと、滑りやすくなるので注意です。
・ベースオイルに垂らしてマッサージする
血流の流れが良くなると気持ちも安定してくるもの。相乗効果が期待できます。
お気に入りの精油を見つけておけば、いつでもあなたをサポートしてくれる強い味方になってくれますよ!
冬にセルフケアの時間を楽しみ、ご自身をいたわることで、春を元気に迎えるための準備をしていきましょうね♪
Copyright © 2021 WELLE ME All Rights Reserved