「運動は好き。だけどなかなか続かない」

 

「朝ヨガできたら1日が気持ちよく過ごせるのは分かってるけど、朝はなかなか時間が作れない!」

 

こういったご相談を受けることがよくあります。

 

「昔はホットヨガに通っていました」とか、「ジムでヨガを受けるのが好きでした」と話してくださる方も、コロナになって中々スタジオやジムに以前のように気軽に行けなくなってしまった今、ヨガから遠ざかってしまったという方は多いのではないでしょうか?

 

また一方で、「コロナをきっかけに家でヨガをする機会が増えた」という方も少なくないようです。

 

完全オンラインで受講できるレッスンがとても増えただけでなく、家で過ごす時間が増えたことで、これまでも「時間ができたら」と思っていたことをやってみよう!と意を決して実行する良い機会になったという話も耳にします。

 

たしかにコロナを機に私たちの生活は一変して、日々の営みのあらゆる側面で対策や調整を余儀なくされました。

 

でも、見方を少し変えてみると、これは新しくより良いライフスタイルへの移行期間でもあります。これまでの「当たり前」や「絶対」が一掃された今、あなたがずっと願っていた「こんなライフスタイルを送れたら理想だな」というものにジャンプして飛び移る、絶好のチャンスでもあるのです。

 

その見直しでまず一番に取りかかっていただきたいのが、朝時間。「朝を制するものは一日を制す」ということわざの通り、朝時間の過ごし方で一日の流れが変わります。

 

というよりも、【その日のトーン(質)を設定するための朝時間を過ごす】。

 

その中でもぜひ設けたいのが、自分自身の心と体を繋ぐ時間。

 

心と体がつながって、ひとつに統合された自分として1日を過ごすと、自分自身が本来持っているパワーが発揮されやすくなります。

 

ヨガのアーサナ(ポーズ)は、数ある身体運動の中でも、特に呼吸を大事にして、呼吸と連動させて体を動かすことを意識します。

 

呼吸は、自分の内側と外側、そして心と体をつなぐ橋のようなものであり、スムーズな呼吸をすることが心身の巡りを改善する効果も期待できます。

 

今回ご用意したのは、「短時間で心身がスッキリ目覚める朝の12分ヨガ」。

 

特に、首や肩甲骨を気持ちよくストレッチいくので、

 

・肩こり

・首こり

・猫背

・巻き肩

 

などが気になる方には、ぜひお試しください。

 

 

素敵な朝ヨガ時間を♪

 

 

COCO
Latest posts by COCO (see all)