1) マインドフルネスの定義
本講座にてマインドフルネス基礎講座を受講済みの方には、復習となりますが、マインドフルネスは以下のように定義されています。
「マインドフルネス」という言葉は、英語で、”mindfulness”。”mind-ful-ness”という3つのパーツから成り立っています。それぞれの意味をみていくと、
・mind:心、精神。
・ful:語源は「満たす」という意味の-full。
・ness:〜な状態、性質
つまり「心が満ちている状態」と訳すこともできますよね。
考え事や感情に囚われず、フラットな状態、もしくは心が満ち足りているご自分を思い出してみてください。
そのとき、あなたはどんな感覚でしょうか?
あなたの心、身体、意識の状態はどうでしょう?
2) マインドフルネス瞑想
いくら言葉でご説明するよりも、実際に体験してみた方が理解が深まるはず。ぜひ一緒に、マインドフルネス瞑想を試して、マインドフルな状態を体感として得てみましょう。
瞑想が初めてでも安心の、誘導瞑想です。
動画でやり方を一つ一つご説明しているので、動画をスタートすれば、すぐに瞑想を体験できます。(所要時間10分)
瞑想をやり終わったら、以下の質問に答えてみましょう。
①どんな気持ちになりましたか?
②どんなセンセーション(感覚)を味わいましたか?
③やる前と後で、どのような変化がありますか?
3) マインドフルに「今ここ」を観る
【インテンション(意志)設定を行いましょう】
①あなたが今克服したい悩みや、取り組みたい目標を思いつく限り書いてみましょう。どんな小さな目標でも構いません。
②この講座が終わる頃に、なっていたい自分の状態を、できる限り具体的に書いてみましょう。