毎日暑いですね。今年の夏は「酷暑」という言葉がピッタリ。

例年よりノースリーブの服をよく着ている気がします。

 

 

露出が一番多くなる8月なので、

今月は、夏に起きやすい体型の変化について。

 

皆さんは、「夏やせ」「夏太り」という言葉を

聞いたことはありますか?

 

実は夏の私たちの身体は、

基礎代謝を落として熱産出をなるべく少なくするような仕組みになっています。

つまり、夏は冬よりも太りやすい季節なんです。

 

でも、夏の食事って、

冷たくて甘いカキ氷やアイス、ジュースなど、

糖質の高いものを摂りがちだったり、

ビールなどのアルコールを飲んで、

ついついおつまみを食べ過ぎたりしがち。

 

そういうことの積み重ねで、

“夏太り”は起こってしまいます。

 

一方、夏場になると体重が減る、

いわゆる“夏やせ”が起こることも。

 

これは、胃腸の機能低下が原因。

暑さで食欲が衰えている状態に加えて、

冷たいものや水分ばかり摂り過ぎるために、

胃腸の消化吸収力が弱まってしまう。

 

これが“夏やせ”の典型的なパターンです。

 

季節に合わせた身体のメカニズムと上手く付き合うことで、

適切なセルフケアを実践していきましょう。

 

あなたにとって、素敵な8月になりますように。

 

 

【起こりやすい症状】

• 夏バテや冷房による温度差で身体がだるい、頭痛、食欲減退など

• あせも

• 熱中症

• 冷房の効き過ぎによる冷え性(冷房症)

• 胃腸の荒れ

• 夏やせと夏太り

 

【オススメのセルフケア】

• 7月のセルフケアでもお伝えしたように、冷房の効いた室内と屋外の温度差への対策は必須です

• 1日に1回は汗をかく習慣を

• 夏こそ湯船でからだを温める

• 熱帯夜で寝苦しいときは、保冷剤をタオルでくるんで耳下に当てる

• 不足しがちなビタミンを意識して摂取する

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください